ワンダーフェスティバル2025夏終了しました


 ワンダーフェスティバル2025夏が終了しました。
 今回も多くの方にキットを購入していただきまして、本当にありがとうございます。このキット目当てにワンフェスに来ました等と声を掛けても頂き、本当にもうこの上なく嬉しいことです。

250727082853851

 前回の2025冬ワンフェスは、特に入場時の大きなトラブルでイベント終了後も非常に不満が多く、夏の暑さの件もあり今回の夏ワンフェスは参加しないとの声が、ディーラーからも一般参加者も多く聞かれ、実際に参加ディーラー数や参加企業も大幅に減っており、どうなることかと心配していました。
 ところがいざ蓋を開けてみると、ワンフェス運営側が非常に危機感を持っていたのか様々な点が改善されており、また改善しようとする意欲も非常に伝わって来て、気持ちよくイベントを楽しめました。

 販売物について、実はカムロちゃんは私以外誰も知らないんじゃないか?くらいに思っていて、正直販売ゼロも覚悟していたのですが、持ち込み数3のところ2つも売れて、非常に嬉しく思うと共にワンフェスの懐の広さというか、そういったものを感じました。

 さて、今回のワンフェス終了後にSNS界隈ではガレージキット全体の価格高騰が話題になりました。
 実際、様々な面で費用が高騰しており、私も可能な限り値段は下げたいと考えているものの、大幅な赤字が出てしまっては趣味の活動が続けられないため、どうしても数年前よりは高い値段を付けざるを得ないのが正直なところです。
 問題なのは、物価高騰に比して所得の上昇が追いついていないところでして、単純にキットの価格が倍になれば買えるキットの数が半分になるわけで、体感ですが普段だったら売り切れているような素敵なキットも、かなり遅い時間まで残っていたような気がします。
 実際に私も午後の落ち着いた時間に軽く会場回って、まさか残っているとは思っていなかったキットが思いがけず購入できた状況でした。
 沢山売ることがディーラー活動の目的ではないのですが、ディーラー活動を継続するためには、やはりある程度販売を見込んで活動して行かないといけないジレンマがあって、カムロちゃんのようなニッチすぎるキットばかりを出し続けるわけにも行きません。

 私の勝手な考えですが、ガレージキットを買うランクみたいなものがあって、なんとなくこんな感じじゃないかと考えています。
ランク1:絶対に買うキット
ランク2:買いたいキット
ランク3:お金に余裕があれば買いたいキット
ランク4:ちょっと気になるキット
ランク5:特にほしくはないけどなんとなく気にはなるキット
 富豪な人ならランク5まで買うのでしょうが、普通であればランク3程度、興が乗ったりすればランク4くらいまで買う感じだと思います。
 ところがキットの価格が高騰している昨今だと、ランク2あるいはランク1までしか買わない(買えない)という状況になっているんじゃないかなと考えています。

 このような状況の中でディーラーとしてこの先生き残るには、当然ランク1が理想ですが、少なくともランク2くらいに思ってもらえるような作品を作っていかなければならないと思います。
 なかなか簡単なことではないのは重々承知していますが、できる限り頑張っていきたいと思いますので、今後も当ディーラーを見守って頂ければと思います。

 今後のイベント参加予定ですが、次回のワンダーフェスティバル2026冬は当然申し込むとして、一度ボークスのホビーラウンドに参加してみようかなと考えています。
 となりのモケイフェスティバルにも非常に興味があるのですが、艦これ版権が現状下りないようですので、なかなかディーラー参加は厳しい感じです…。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です