『渡り鳥に宿り木を』攻略
前のページに戻る
2003.7.18
−−−はじめに−−−
『渡り鳥に宿り木を』なんですが、はっきり言ってWeb上に攻略ページがあんまりありません(^^;
(私が見つけてないだけなのかもしれませんが・・・)
「殻の中の小鳥」や「雛鳥の囀」をプレイした方なら、システム等も理解しやすいかと思いますが、この手のゲームを始めてプレイされる方などは、どの様に進めればよいのかもわかりにくいのではないでしょうか?
そんなわけで、「無いものは自分で作ってしまえ!」の精神で、攻略ページを作ってみました。
元来がヌルゲーマーな私なので、甘いところも多いのですが、そこら辺はまぁ、大目に見てくださいね(汗)
−−−基本的なこと−−−
毎月始めに与えられるノルマを月末までに達成して、3月31日までゲームを進めれば、終了時の各キャラのレベルに応じて、各キャラ毎のエンディング(4種)を見ることができます。
毎月のノルマは、当然のことながら序盤は易しく、ゲームを進めるにしたがって厳しくなっていきます。
−毎月のノルマ−
12月:屋敷の経営(政治、人脈、財産の3つのパラメータ)の合計が100以上
1月:屋敷の状態(衛生、充足、情報の3つのパラメータ)の合計が4以上
2月:屋敷の経営がそれぞれ100以上
3月:メイドさん1人能力(家事、教養、性交の3つのパラメータ)の合計が20以上
ゲームに詰まるほとんどの方が、2月のノルマが達成できないのではないでしょうか?
(2月のノルマを達成できた方は3月のノルマなどは楽勝でクリアできます)
ということで、このゲーム攻略で重要になってくるのは「いかに屋敷の経営を上昇させるか?」=「いかに上手に接客をするか?」になってきます。
−−−メイドさんの能力−−−
メイドさんのパラメータには6つの能力値からなるメイドパラメータ及びメイドパラメータの数値に応じて増減する仕事パラメータがあります。
−メイドパラメータ−
愛情:主に調教及び仕事中に会うことにより上昇します
忠誠:主に調教により上昇します
体力:毎日少しずつ上昇します
家事:主に掃除・炊事・洗濯をすることにより上昇します
教養:主に事務・勉強で上昇します
性交:主に調教により上昇します
−仕事パラメータ−
メイドパラメータの6種の数値の組み合わせにより決定されます。
親愛(愛情+家事) | 的確(愛情+教養) | 美貌(愛情+性交) |
丁寧(忠誠+家事) | 冷静(忠誠+教養) | 隷属(忠誠+性交) |
器用(体力+家事) | 効率(体力+教養) | 豊満(体力+性交) |
接客にも仕事にも関わるパラメータですので、仕事パラメータは非常に重要です。
特にほとんどの方が「冷静(忠誠+教養)」の数値が上がりにくくて苦労すると思いますので、「冷静」の数値をいかに上昇させるかが重要なポイントになってくるはずです。
−−−メイドパラメータについて−−−
メイドパラメータのうち、「家事」「教養」「性交」の3種については、数値は上昇するだけで下がったりしませんが、「愛情」「忠誠」「体力」の3種については、行動に応じて数値が増減します。
−上限値と最低値−
「愛情」「忠誠」「体力」の3種のパラメータについては、上限値と最低値があります。
表示例:
愛 55/42.72
忠 40/39.26
体 63/43.57
上記のように表示されている数値の右側の数値が最低値になります。
注意しなければいけないのは上限値で、上限値については以下のように計算されます。
愛情の上限値=最低値+40
忠誠の上限値=最低値+30
体力の上限値=最低値+60
上記の表示例の場合は、愛情の上限値は82、忠誠の上限値は69、体力の上限値は99(100以上は切捨)ということになります。
当たり前の話ですが、上限値以上にはパラメータの数値は上がりません。
その上限値は、それぞれのパラメータの最低値に影響されます。
回りくどい言い方をしましたが、つまりどういうことかというと、それぞれのパラメータの最低値を上昇させることが大切ということです。
−最低値の上昇方法−
調教の具合に応じて、それぞれのパラメータが上昇するとともに、最低値も上昇します。
もちろん調教時に数値を上昇させるのが手っ取り早く、また重要なのですが、仕事カードを使用することによって、コストを消費させ、最低値を上昇させるということも大切になってきます。
具体的な例でいいます。
大切なパラメータだと前述した「冷静」を上昇させるには「忠誠」と「教養」の2つのパラメータが関係してきます。
当然【教】のパラメータが2つある「勉強」や「園芸」といった仕事カードを選択すればいいわけですが、それだけではいけません。
「教養」のパラメータだけを上昇させただけでは、「冷静」のパラメータはなかなか上昇してくれません。
「教養」と同時に「忠誠」の数値も上げる必要があるのです。
そのためには、例えば「衣服管理」や「目利き」といった仕事カードを使用することが有効になります。
上記のカードは【教】のパラメータないため関係なさそうに思いがちですが、「忠誠」のコストを消費する(=最低値が上昇する)ため、結果的に「冷静」の数値が上昇するのです。
(ということで、「冷静」の数値を上げるには【教】が2、忠誠コストが3の「会計」や【教】が3、忠誠コストが2の「楽器演奏」といった仕事カードはかなり有効です)
−−−接客について−−−
接客カードには、通常の4種類(貿易商、役人、資本家、貴族)の他にスペシャルカード1種類(鉄道主)の合計5種類のカードがあります。
−接客カードの入手方法−
それぞれの接客カードは、以下の方法で入手することができます。
貿易商:繁華街で購入できる、ミランダさんとのイベントの2回目で貰える
役人:娼館で購入できる
(注:バージョン1.2未満では少々わかりにくいのですが、娼館→薬を購入する→で入手できます。)
資本家:繁華街で購入できる、アンナさんとのイベントの2回目で貰える
貴族:土曜日に発生するパーティーイベントにて貰える
鉄道主:ゲーム後半にダグから貰える(イベント発生条件は不明)
以上の他に、月初めに接客カードを貰うこともあります。
−各キャラのお得意さま−
各キャラにはそれぞれ得意客がいます。
ジュディ:貿易商(財産が多く上昇)
コリト:資本家(偏りが少なく上昇)
サラ:役人(政治が多く上昇)
ホリー:貴族(人脈が多く上昇)
得意客を接客した場合、別にCGが用意されているほかに、屋敷の状態が1〜2割程度多めに上昇します。
接客のコツですが、あまり得意客にこだわらないということが大切だと思います。
もちろん、得意客を上手く利用すれば楽に屋敷の状態が上昇するのですが、正直、客に応じて接客キャラを使い分けるようなことは難しいです。
(また、それができるほど上手いプレイヤーは、楽勝でクリアできてると思いますし)
例えばホリーをメインキャラとして使用しているからといって、貴族中心に接客しようと思っても、貴族カードはゲーム序盤では入手できません。
サラ使用の場合でも、役人カードは高いので、序盤はなかなか買いづらいです。
ですので、接客は「資本家」を中心に進めていくのが楽かと思われます。
資本家なら、他のカードに比べて安く入手することができますし、同じカードを続けて買うことにより値段もどんどん下がってきます。
(最後には、無料でカードを購入(?)することも可能になります)
値段に関していえば、貿易商カードも同じくらい安いのですが、資本家カードは他のカードに比べて、屋敷の状態のパラメータ上昇の偏りが少ないのです。
(12月のノルマは状態の合計によるので、状態のどれかひとつを上昇させればよいですが、2月のノルマは3つの状態をそれぞれ上昇させなければならないので、あまり偏った接客をしていてはノルマの達成ができません)
ですので、序盤〜中盤は「資本家」中心に接客を進め、足りないパラメータに関しては、それぞれに応じた客を接客し、可能であれば得意キャラでの接客をする、という進め方をすればよいと思います。
−−−仕事について−−−
仕事カードは、月始め等のイベントで貰う場合もありますが、基本的には街を回って入手します。
掃除:診療所(主に衛生、若干の家事が上昇)
炊事:食堂(主に充足、若干の家事が上昇)
洗濯:診療所(主に家事、若干の衛生が上昇)
事務:工場(主に情報、若干の教養が上昇)
勉強:図書館(主に教養、若干の家事が上昇)
仕入:市場(主に充足、若干の教養が上昇)
娯楽:行動ポイントを残して屋敷に戻ることにより入手(様々なパラメータが上昇)
マニュアルにも書かれていますが、同じ場所から続けて購入することにより、どんどんカードの値段が下がってくるため、なるべく同じ場所からカードの購入を続けた方が有利になります。
私のお薦めプランですが、診療所、工場、市場を中心に回り、カード枚数に余裕があるときに図書館に寄るというパターンが良いかと思います。
診療所では、手持ちカードの枚数や予算に応じて「掃除」「洗濯」のどちらか
工場では基本的に「手伝う」、予算に余裕があるときは「働く」
市場では「見て回る」一本で。
市場ではお金のかからない「見て回る」であっても、序盤から充足が3もある「買い物」カードが入手でき、ゲーム後半になると、忠誠コストを3も消費(忠誠の最低値が上昇する)し、衛生&充足がそれぞれ2もあるお得なカード「目利き」が入手できます。
はっきり言って、市場ではお金を出してカードを買うのは損です(^^;
上記3カ所を中心に回って集めたカードで仕事をさせていくと、屋敷の状態は衛生&情報については徐々に上がり、充足についてはガンガンあがっていくと思います。
1月のノルマは屋敷の状態の合計が4以上なので、それぞれのパラメーターを平等に上げていく必要もないので、このやり方で十分かと思います。
そして、余ったお金で調教カードや、接客カードを入手するのがよいかと思います。
また、ミランダさんとエッチしたい方は診療所の代わりに食堂に通うのも良いかもしれませんが、診療所よりはお金が余分にかかるようなので、ミランダさんファン以外は診療所に行きましょう(笑)
−−−調教について−−−
調教をどの様に進めるかがよくわからないために、キャラの能力が上がらずに苦労してる方が多いのではないでしょうか?
−調教の進め方−
調教カードには、「行為」「器具」「拘束具」「薬」の4種があります。
薬カードを除外した、残り3種のカードを上手く使って、それぞれの能力値を等しく上げていくのが理想ですが、なかなかそう上手くはいきません。
直接カードを使うだけではなかなか忠誠はあがりませんし、体力のないうちに器具カードを使うと、あっという間にキャラの体力が無くなって調教が終了してしまいます。
そこでゲームの進め方として、序盤のうちから娼館に通って、器具カードをどんどん行為カードに換えていくことをお勧めします。
ゲーム序盤はお金が無くて苦しいですが、ちょっと無理してでも娼館に通って、行為カードを集めていくべきです。
手持ちのカードを全部「行為カード」に替えてしまってもかまわないと思います。
そして調教の時は、【舐】+【触】(「属性」が発生します)を繰り返し使うことによって、愛情がどんどん上昇していきます。
一見すると愛情しか上昇しないような気もしますが、体力も忠誠も少しずつ上昇していきますので、実は「行為カード」のみの調教でも充分接客可能なレベルまでキャラの能力値は上昇します。
資金に余裕のでてくる中盤以降になると、キャラの体力も上昇して「器具」や「拘束具」に耐えられるようになっていますので、また娼館に行って、今度は「器具」や「拘束具」カードを集めていきましょう。
そして調教の時に「器具」や「拘束具」カードを使っていくことによって、調教時のイベントCGを集めることができます。
−属性の発生−
カードコンボ(2枚又は3枚の同時使用)によって発生する「属性」は6種類あります。
照:愛情の上昇を助ける
喘:快楽の上昇を助ける
圧:忠誠の上昇を助ける
苦:拘束の上昇を助ける
悦:興奮の上昇を助ける
濡:肉欲の上昇を助ける
注意しなければならないのは、属性はあくまでも発生しているときに使われたカードに対して効果がある、ということです。
例えば、『圧』や『苦』の属性が発生していたとしても、「器具」や「拘束具」カードを使わずに「行為」カードばかり使っていては、効果は上がりません。
属性を発生させた後に、その属性に関わるカードを使用するようにしましょう。
−カードコンボ−
全部を調べたわけではありませんが、私が知ってる限りのカードコンボです。
●ジュディ
【舐】+【触】
【舐】+【目】
【蝋】+【鞭】
【叩】+【鞭】
【揉】+【縄】
【触】+【張】
【揉】+【張】
【入】+【縄】
【舐】+【揉】+【入】
【目】+【首】+【縄】
●コリト
【舐】+【触】
【舐】+【目】
【蝋】+【鞭】
【叩】+【鞭】
【触】+【羽】
【触】+【縄】
【触】+【挟】
【入】+【挟】
【目】+【首】+【縄】
【舐】+【触】+【揉】
【舐】+【羽】+【目】
【舐】+【縄】+【挟】
●サラ
【舐】+【触】
【舐】+【目】
【蝋】+【鞭】
【叩】+【鞭】
【叩】+【蝋】
【叩】+【首】
【目】+【首】
【首】+【鎖】
【叩】+【入】
【首】+【縄】+【鎖】
【蝋】+【首】+【鎖】
【蝋】+【首】+【縄】
【首】+【革】+【鎖】
●ホリー
【舐】+【触】
【舐】+【目】
【蝋】+【鞭】
【叩】+【鞭】
【舐】+【揉】
【揉】+【叩】
【入】+【鞭】
【揉】+【革】
【揉】+【鞭】
【縄】+【革】
【鞭】+【革】
【舐】+【触】+【揉】
【叩】+【入】+【鞭】
【揉】+【入】+【鞭】
【入】+【鞭】+【蝋】
上記以外に知ってる組み合わせ等あれば、ぜひ教えてください〜
−薬カードの効果−
【媚薬】カードは、他のカードと同時に使用することにより、カードコンボ時に発生する属性の数を増やす効果がありますが、【油】と【香】カードについてはよくわかりません(^^;
『雛鳥の囀』の時のような【首飾り】+【油】のような、強力効果があるわけではないようですし、まあ、あまり気にしなくてもよいのではないか・・・と(無責任)
−ルーシェと遊ぶか遊ばないか?−
ゲーム序盤でルーシェと遊ぶか遊ばないかを選択する場面に出くわします。
ルーシェと遊んだ場合、見事ロイくんは童貞を卒業して、様々な直接行為カードを入手できます。
(【舐】【触】【揉】がそれぞれ10枚、【叩】【入】がそれぞれ5枚、【羽】【挟】【目】【首】【媚】がそれぞれ4枚)
ルーシェと遊ばなかった場合、ロイくんは童貞のままですが、その代わりにたくさんの器具カードや拘束具カードを入手できます。
(【舐】【触】【揉】【叩】がそれぞれ8枚、【羽】【挟】【蝋】【目】【首】【縄】がそれぞれ4枚、【鞭】【鎖】がそれぞれ2枚)
この選択は、間違いなくルーシェと遊ぶことをお勧めします。
ルーシェと遊ばなかった場合に貰える【鞭】【蝋】カードは凄く魅力(両カードのコンボは強力)ですが、序盤はどのキャラも体力が無いために、器具カードなどを調教で使ってしまったらあっという間に体力が無くなってしまいます。
また、ルーシェと遊んだ場合に貰える【入】カードは、必殺技(?)とも言えるくらい強力なので、ゲームの序盤にこそ必要です。
−−−ゲームクリアへの指針−−−
上記に書いてあることに留意しながらゲームを進めると、簡単にクリアできると思います。
(難しいと思われがちなこのゲームですが、コツを覚えたら非常に簡単です)
それでも、やっぱり進め方がよくわからないという方のために、進め方の目安を書いておきます。
−キャラクター選択−
個人的に一番クリアしやすいのがサラで、ジュディ、ホリー、コリトの順に難しくなっていくように思います。
一見すると調教のしやすいホリーが簡単だと思われがちですが、家事と教養の初期値が低いため、けっこう苦労します。
でも、どのキャラを選択しても、そう難易度に大差はないので、お好みのキャラを選択してください。
また『殻の中の小鳥』は、トゥルーエンドに行くために、全キャラを等しく育てなければならなかったりしましたが、今回はそのようなことがないために、育てキャラは1人に集中してください。
上手くやれば、2人の同時成長も可能なんですが、全キャラを一度にちゃんと育てていくのは・・・たぶん無理なんじゃないかと思います。
−11月の行動−
毎週の行動ですが、金曜日に給金をもらった後、土曜日に街に行って、最初に娼館に向かい「器具」「拘束具」カードを「行為」カードに交換していってください。
そして、余ったお金で仕事カードを入手するようにしましょう。
キャラの体力が無いので、調教の時に「器具」「拘束具」カードを使用すると、アッという間に体力が無くなってしまいます。
前半の調教は、体力を上げることのみを考えて調教していってください。
仕事カードですが、この頃はまだ『屋敷の状態の数値を1以下にしないこと』を目標にして、仕事カードを入手していってください。
−12月の行動−
この月からノルマが発生します。
(経営の合計が100以上)
ノルマをクリアするためには、接客カードを2〜3度購入しなければなりません。
娼館に行くのをいったんやめて、繁華街にて「資本家」又は「貿易商」カードを入手しましょう。
また、接客は育てキャラにさせましょう。
「小鳥」や「雛鳥」では、接客をすると能力が大きく下がってしまいますので、育てキャラと接客キャラとは分けてプレイさせていた方が多いかと思います。
しかし「渡り鳥」では、能力に「最低値」があり、一定以上の数値以下にはステータスが下がりませんし、また接客をさせてステータスが下がりますが、その事により最低値の数値が上がり、結果的にそのキャラは成長していきます。
土曜日にパーティに誘われるイベントが発生した場合は、必ずパーティに行くようにしましょう。
パーティに行かなければ、役人カードが入手できません。
−1月の行動−
1月のノルマは『屋敷の状態の合計が4以上』です。
1月に入った時点で、屋敷の状態がそれぞれ1以上あれば、充分ノルマは達成できます。
この月は「市場」に多く顔を出して、仕事カードを集めましょう。
市場では、屋敷の状態が大きく上昇する「買い物」「マキ割り」「目利き」といったカードが非常に安い値段(無料でも)で入手できるからです。
ただし、これらのカードは「家事」や「教養」といった、本人のステータスは上昇しないので、育てキャラには個人の能力が上昇しやすい仕事を割り当てましょう。
−2月の行動−
2月のノルマは『経営をそれぞれ100以上』です。
一番困難なノルマではありますが、慣れればそれほど厳しいノルマというわけではありません。
この頃になると、「提供」の接客が十分できるくらいにキャラが成長していると思います。
「経営」の数値に注意して、数値が足りない接客カードを購入していきましょう。
貴族カードは、相変わらずパーティに行かない限り入手できませんので、パーティには必ず出席しましょう。
また、「器具」「拘束具」カードを調教で使っても良い頃ですので、あまり買いすぎない程度に、娼館で「行為」カードと交換していきましょう。
−3月の行動−
誰か1人に絞ってキャラを育てていた場合、3月のノルマは十分にクリアできる数値になっていると思います。
3月はノルマを気にせずに、どんどんいろんな調教を試したり、イベントを楽しむなりして過ごしましょう。
−−−バージョンについて−−−
このページは、Ver1.22の情報に基づいて作っております。
(注:カードコンボなどはそれ以前のバージョンで調べたものもあり、もしかしたら一部違っていたりするかもしれません。
気が付いた方は連絡いただけるとありがたいです。)
パッケージ版のゲームのバージョンはおそらくVer1.0になってると思いますので、まだゲームのバージョンを上げていない方は、STUDiO B-ROOMのホームページからダウンロードできますのでどうぞ。
バージョンアップをしたら、ゲーム途中のセーブデータが消えてしまうという欠点があるのですが、MEMORY(回想ページ)のデータは残りますし、ゲームバランスの改善や誤字脱字の訂正などもされておりますので、ぜひバージョンアップをお勧めします。
「俺は今Ver1.16だけど、不具合も発生しないし、セーブデータも消したくないのでこれ以上はバージョンアップしないよ」
という方もおられるかと思いますが、私はぜひVer1.2以上にはバージョンアップするべき!だと思います。
Ver1.2以降は、差分データのサイズも大きいのですけど、EXTRAシナリオが加わっており、こちらは『殻の中の小鳥』でいうところのトゥルーエンドにあたるシナリオ(だと勝手に思っている)ですので、ぜひ遊んでみましょう。
「データが大きすぎてダウンロードできないよ!」とか、「うちはそもそもネットやってないんだよ!」ってな方(そんな人はこのページ見てないな(^^;)は、メールで問い合わせるなり、ユーザーハガキにその旨を記入して応募するなりすれば、個別に対応してくれるようなので、問い合わせてみるとよいかと思います。
−−−EXTENDシナリオについて−−−
Ver1.2以上にバージョンアップすると、ある条件を満たすことにより、EXTENDシナリオに進むことができます。
私、事前にEXTENDシナリオに関する予備知識を何も持たずにプレイしたので、話が進む毎に「おおーっ!」という感じに、かなり楽しまさせてもらいました。
また、謎だったダグの過去がちょっと話しにでてきたりもして、EXTENDシナリオを進めて、初めて「なるほどー」と思わされることもありました。
そんなわけで、ぜひ皆様には予備知識無しにEXTENDシナリオを楽しんでもらいたいのですが、EXTENDシナリオへの分岐がわからないとか、クリアできないという方もいらっしゃるかもしれないので、一応そちらの方も書いていきたいと思います。
ということで、EXTENDシナリオについて知りたい方はこちら
前のページに戻る